![]() ![]() ![]() ほぼ外での設営で雪の降る中、雪を作って大変でしたが、ご協力いただいた方々本当にありがとうございました。 KOSUGE1-16は「アスレチッククラブ スノーフィールド」と「The Pedal Train 〜空をたどる列車〜」の2点の出品です。展覧会は来年の2015 年1 月11 日(日)-3 月29 日(日)までです。 くわしくはキナーレHPで 冬の新潟を楽しみに来てくださいね。 #
by kosuge1-16
| 2014-12-13 00:28
| 日々の出来事
![]() 2014年12月13日(土)14日(日)14:00-16:00 会場:別府市立南部児童館 料金:無料 お問い合わせ:NPO法人BEPPU PROJECT 古原彩乃 電話 0977-22-3560 / メール furuhara@beppuproject.com 主催:NPO法人BEPPU PROJECT 協賛:トヨタ自動車株式会社「トヨタ 子どもとアーティストの出会い」 助成:子どもゆめ基金助成活動 後援:別府市教育委員会 ![]() #
by kosuge1-16
| 2014-12-12 23:55
| お知らせ
久々の投稿です。今後はもうちょいこまめにアップしたいです。
来年の展覧会のお知らせです。 ![]() 「Beyond the Clouds-雲の向こうに」 に参加します。 ■展覧会概要 展覧会名| Beyond the Clouds 雲の向こうに 参加アーティスト| KOSUGE1-16 、小松宏誠 、谷山恭子、長谷川仁、林剛人丸、福原哲郎&東京スペースダンス 会期| 2015 年1 月11 日(日)-3 月29 日(日) ※水曜休館 (2 月11 日(水・祝)は開館、翌12 日(木)休館) 開館時間| 10:00 - 17:00(最終入館 16:30) 鑑賞料| 一般1,000 円、小中学生600 円 ※関連プログラム「冬のあそびば」が無料になります ※1 月11 日 展覧会初日のみ、小中学生は無料になります。 主催・会場| 越後妻有里山現代美術館[キナーレ] (新潟県十日町市本町6 丁目) 助成| 平成26年度文化庁 地域発・文化芸術創造発信イニシアチブ 問合せ・お申込| 越後妻有里山現代美術館[キナーレ] Tel.025-761-7767 e-mail.info@tsumari- artfield.com 詳細はこちらから あと先日LLPを解散しました。解散しましたが今後の活動には変更はありません。。。。 LLPにして良かった面はあまりありませんでした。経理が2回申告しなければならないデメリットの方が多かった様に思います。 LLPの感想は会社同士で新規プロジェクトをやるときには良いのだと思いますが、個人だと何ら変わりありませんでした。 という事で有限責任事業組合ではなくなったKOSUGE1-16を今後ともよろしくお願いします。 #
by kosuge1-16
| 2014-12-03 01:53
| お知らせ
![]() 昨年末にとても大事な知人を亡くし、今年は新年の挨拶を控えさせてもらいます。 あまりにも急なことで、まだ心の整理がつきません。 年始に自宅に帰ると、ポストに年賀状の束が。 元旦の年賀状の束の一番上に彼ら家族からの年賀状があり、また泣いてしまいました。 最後まで私たち家族を心配してくれた本当に優しい字でした。 そんなこともあり、やっぱり年賀状、手書きっていいなと再認識した今年です。 今年は1月末より車田は「平成25年度 新進芸術家海外研修制度研修員」に採択され2年間の渡英。 土谷は中房総国際芸術祭 いちはらアート×ミックスに平成26年3月21日(金・祝)-5月11日(日)までの 52日間、千葉県市原市に滞在し展覧会に参加します。 今年はKOSUGE1-16を結成して13年目の年です。 一回りして新たな方向性を模索しつつ、次の展開につなげて行こうと思っています。 本年もご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。 #
by kosuge1-16
| 2014-01-10 09:40
| 日々の出来事
![]() 2013年9月14日~11月4日まで横須賀美術館で行われる展覧会 「親子で楽しむ現代アート たいけん、ぼうけん、びじゅつかん!」に参加します。 その展示に伴い、8月23日に「サッカーボードゲームのチームを作ろう」というワークショップを開催します。ワークショップでは、サッカーボードゲームの大会に備えて、チームのメンバーと一緒にオリジナルのビブスとゴールキーパーの人形を制作します。 無料ですので、是非ご興味ある方、参加お待ちしております! (今回のサッカーゲームDXは横須賀決定版です!乞うご期待) 詳細はこちら #
by kosuge1-16
| 2013-08-12 11:26
| お知らせ
![]() 2013年8月3日に市原市湖畔美術館がオープンしました。 千葉県、房総半島のほぼ真ん中に位置しており、アクアライン、圏央道でアクセスしやすい場所です。 東京駅からも直通の高速バスが出ています。 KOSUGE1-16の2作品は、パーマネントコレクションで常設展示されています。 常設はその他にも ヴィト アコンチ氏 クワクボリョウタ氏 木村崇人氏 常設展示室には版画の巨匠で市原市在住の御年90歳の深沢幸雄氏のアトリエを再現した深沢幸雄記念室があります。 現在はこちらも日本の現代美術の先駆者、磯辺行久氏の個展も開催中。 ぜひ、市原ぞうの国に行く際は、市原湖畔美術館にもお立ち寄りください!!! #
by kosuge1-16
| 2013-08-12 11:15
| 活動報告
#
by kosuge1-16
| 2013-06-24 13:52
| お知らせ
#
by kosuge1-16
| 2013-06-13 15:45
| お知らせ
愛知県春日井市の「文化フォーラム春日井・ギャラリー」で
あそびでつながる広場 プレイ×アート展 に参加します。 2013年11月16日(土)~12月25日(水) 期間中、どんどこ!巨大紙相撲 春日井場所も開催されます。 展覧会のプレイベントで、本物の!?大相撲名古屋場所を七月に控え、春日井に滞在する「春日野部屋」の稽古見学を6月29日(土)に行います。 巨大紙相撲 春日井場所はまだ言えませんが、大人が本気で気合いを入れて遊ぶすんごい事になりそうです! 是非ご参加ください!! 春日野部屋見学の詳細はこちら #
by kosuge1-16
| 2013-06-13 15:14
| お知らせ
KOSUGE1-16による海外で初の発表になります。
イギリスのバーミンガム市にあるミッドランドアートセンター(mac)の50周年を記念する企画です。 かなり大きな空間を使ったインスタレーション作品になる予定です。昨年、広島市現代美術館で制作した 「カキカキ・キコキコ・ダダダダダ」のmacバージョンという感じです。このアートセンターの立ち上げに功績を残したジョン・イングリッシュさんとモリー・ランドルさんがマリオネットとして登場します。また、地元の子どもたちと大きなモビールを制作する予定です。その他にもアートセンターがある公園に集まる動物達のマリオネットや産業遺産等の遊具も登場し、観客がギャラリーで遊ぶ事でそれらが相互に関係し合いながら空間を作ります。 来週から滞在制作します〜。 macのサイト THE PLAYMAKERS ![]() #
by kosuge1-16
| 2012-06-03 17:20
| お知らせ
シブヤ大学とソーシャルセンシングラボとのコラボレーション授業「Social Sensing ~社会を観る力~」に土谷が登壇します。受講するには抽選の様ですので、ご希望の方は12/11までに応募ください。
2011年12月26日(月)17:00~21:00 教室:青山学院アスタジオ 多目的ホール(B1) 「Social Sensing ~社会を観る力~」←こちらのホームページの右側に応募フォームがあります。 #
by kosuge1-16
| 2011-12-07 11:08
| お知らせ
#
by kosuge1-16
| 2011-12-02 09:58
| お知らせ
#
by kosuge1-16
| 2011-12-01 10:16
| お知らせ
広島市現代美術館で先月初旬まで開催していた「カキカキ キコキコ ダダダダダ!」の展示映像をアップしました。合わせて、広島現美がアップしてくれたワークショップ風景の映像もリンクしておきます!
■カキカキ キコキコ ダダダダダ! ■チョキチョキ・ペタペタ・おもちゃのダダダ! #
by kosuge1-16
| 2011-10-21 00:01
| 活動報告
#
by kosuge1-16
| 2011-09-07 13:58
| 活動報告
|
リンク
カテゴリ
全体 日々の出来事 お知らせ 活動報告 観覧報告 長者町山車プロジェクト どんどこ!巨大紙相撲 Skin Project 自転車部 コロコロ集会 水辺の文化座 ケンビ煎餅 ハマトリ2005 小菅スケートスクール コフジビル 向島グリーンマップ 最新のトラックバック
お気に入りブログ
Report 藤浩志企画制作室 SSTK 小菅スケートスクール イザ!カエルキャラバン!... フットボール道場blog... 自転車『部』ログ コフジビル ボーダーコリーのメルキゼデク codacoda-log アーティスト・イン・スク... Nature Art C... 北川貴好制作ドキュメント プラス・アーツ事務局日誌 中崎透遊戯室/NAKAZ... KOSUGE re-port! ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||